名古屋銀行の個人インターネットバンキングの連携は、2021年11月1日よりAPI連携方式に変更となりました。
お客さまによる再連携の操作が必要となるため、ご状況にあわせて再連携をご対応ください。
※キャッシュカード未発行の方は連携できません。連携をご希望の場合は、あらかじめ窓口でキャッシュカードを発行してください。
■再連携方法
【1つの支店のみで口座を開設している場合】
現在エラーになっているご登録の再連携をご対応いただくことで、ご利用を継続いただけます。
参照:APIの金融機関を再連携する方法
【複数の支店で口座を開設している場合】
既存の登録の再連携と、追加で別の支店を連携する必要がございます。
参照:API連携移行に伴う複数口座・支店の登録について
なお、API連携方式では、お客さまによる手動更新ができなくなるほか、スクレイピング方式で取得できていた下記口座の取得に対応しておりません。
ご不便をおかけしますが、何卒ご容赦いただけますようお願い申し上げます。
- 定期預金
- 外貨預金
- 投資信託
- ローン(住宅、自動車、カード)
今まで上記口座が取得されていたお客さまは、残高が表示されない状態となっております。
アプリ版サービスをご利用の方は、残高が0円の口座は削除せずに、非表示に設定ください。
参照:口座を非表示にする方法
また、恐れ入りますが、今後も上記口座の管理をご希望の場合には、Web版サービスで未対応の金融機関を作成し、手入力での管理をお願いします。
手入力での管理方法につきましては下記をご確認ください。