銀行のATMから現金を引き出し、手元の財布に入れた場合の管理方法をご紹介いたします。
まずは自動で振替となるように設定をしましょう。
- 「口座」をタップ
- 「財布口座」をタップ
- 「歯車」マークをタップ
- 「口座設定」をタップ
- 「残高の編集」をタップ
- 「財布とATM引き出しとの連動」をタップ
- 財布とATM引き出しとの連動で設定したい銀行の口座を選択する
- 「更新する」をタップ
上記を設定しているにもかかわらず、自動的に振替とならない場合は、一度、手動で振替を設定しましょう。
- ホーム画面より「入出金」をタップ
- 「振替にする」をタップ
- 振替先に「財布口座」を選択する
- 「保存」をタップ
一度、手動で振替をすることで「振替ルール」が作成され、次回以降、同じ金融機関の同一文言の履歴は自動で振替となります。
※コンビニATMなどは、ご利用の都度、文言が変更となるため、「振替ルール」が適用にならないことがございます。
「振替ルール」の確認や削除は弊社Web版サービスより可能です。
- 「設定」をクリック
- 「家計簿の設定」をクリック
- 画面下部「振替ルール」でご確認ください
お困りごとがございましたら、こちらへお問い合わせください。
※ご登録のメールアドレスまたはログインした状態で、お問い合わせいただけますようお願いします。