2015年3月下旬より、「モバイルSuica」を【モバイルSuica ID】で照会するにあたり「画像認証」の対応が必要となりました。
この変更にともない、マネーフォワード MEの更新でも画像認証の対応が発生するため、システムによる定期更新はご利用いただけません。
お手数をおかけしますが、手動更新のうえ、都度、画像認証を実施ください。
参照:自動取得の口座を手動で更新できますか
なお、「モバイルSuica」を【My JR-EAST ID】で照会する際は、【モバイルSuica ID】に比べて画像認証の要求頻度が低いため、システムによる定期更新をご利用いただけます。
【My JR-EAST ID】での連携もご検討いただけますと幸いです。
※マネーフォワード MEで別途「モバイルSuica (My JR-EAST ID)」として新規登録が必要です。
※事前に「My JR-EAST ID」を取得し、モバイルSuicaの紐づけが必要です。
■【My JR-EAST ID】の連携方法
1)「モバイルSuica (モバイルSuica ID)」の履歴を確認
「モバイルSuica (モバイルSuica ID)」の自動取得で、
最後に取得した履歴の日付を確認する。
※「モバイルSuica (My JR-EAST ID)」の開始日を設定する際に、
【最後に取得した履歴の日付】以降の日付を設定します
2)「モバイルSuica (モバイルSuica ID)」のデータの更新を停止する
Web版サービスではデータの更新を停止できないため、アプリ版サービスで操作をお願いします。
・データの更新を停止方法:iOS版アプリ
1.画面下部「口座」をタップ
2.「モバイルSuica (モバイルSuica ID)」をタップ
3.右上「歯車マーク」をタップ
4.「データの更新を停止」をタップ
6.停止される口座名を確認し「取得を停止する」をタップ
・データの更新を停止方法:Android版アプリ
1.画面下部「口座」をタップ
2.「モバイルSuica (モバイルSuica ID)」をタップ
3.右上「歯車マーク」をタップ
4.「口座設定」をタップ
5.「データの更新を停止」をタップ
6.停止される口座名を確認し「取得を停止する」をタップ
※過去の履歴はそのままの状態で自動取得を行わず、
口座の残高も「0」の表示になります。
3)モバイルSuica (My JR-EAST ID)」の取得の開始日を設定して連携する
■自動取得の取得開始日指定:iOS版アプリ
1.下部メニュー「口座」>画面右上「+追加」
2.「電子マネー・プリペイド」>「モバイルSuica」>「モバイルSuica (My JR-EAST ID)」を選択
3.画面最下部の「詳細な設定する場合はこちら」をタップ
4.「データ取得開始日変更」をオン(オレンジ)
5.日付を選択してタップ
※「モバイルSuica (モバイルSuica ID)」で取得している履歴の最終日以降の
日付を設定いただくことで、履歴の重複を回避できます。
6.画面上部にログイン情報を入力して【連携する】
■自動取得の取得開始日指定:Android版アプリ
1.下部メニュー「口座」>右下「連携先を追加」をタップ
2.「電子マネー・プリペイド」>「モバイルSuica」>「モバイルSuica (My JR-EAST ID)」を選択
3.画面最下部の「詳細な設定する場合はこちら」をタップ
4.「データ取得開始日変更」をオン
5.日付を選択してタップ
※「モバイルSuica (モバイルSuica ID)」で取得している履歴の最終日以降の
日付を設定いただくことで、履歴の重複を回避できます。
6.画面上部にログイン情報を入力して【連携する】
■自動取得の取得開始日指定:Web版サービス
1.上部「口座」タブ>「金融機関追加」をクリック
2.「電子マネー・プリペイド」>「モバイルSuica (My JR-EAST ID)」をクリック
3.自動取得対象の開始日において「開始日以降のデータのみ取り込む」
にチェックを入れる
4.カレンダーより、設定したい日付をクリック
※「モバイルSuica (モバイルSuica ID)」で取得している履歴の最終日以降の
日付を設定いただくことで、履歴の重複を回避できます。
5.ログイン情報をすべて入力して【登録】