金融機関などが連携できない場合、「エラーメッセージ」が表示されたら、下記からどのエラーが表示されているかを確認してください。
目 次
現在一時的に利用できない状態となっています。今しばらくお待ち下さい。
一時的に連携ができない状況が発生しています。土日祝など営業時間外の場合は、調査やシステム対応に時間がかかる場合があります。
システム対応中の場合は「自動取得が正常に行えていない金融機関の一覧」に記載されているので、あわせてご確認ください。
記載がない場合は、一度、時間をおいて、「手動更新」をお試しのうえ、正常となるかご確認ください。
手動更新をしても、同じエラーが発生する場合は、調査中のため、しばらくお待ちいただくことになります。申し訳ございません。
■ 手動更新ができず、システムの更新のみの金融機関はこちら
■ エラー別の記事はこちら
金融機関のサイトにログイン可能か、IDとパスワードをお確かめください。
連携の際に入力されたIDやパスワードが誤っている可能性があります。
解決策は、連携したい金融機関のWebサイトでIDやパスワードを入力してログインができるかを確認することです。
金融機関のアプリではなく、Webサイトの情報を取得し反映していますので、必ず【Webサイト】でログイン可能かをご確認ください。
金融機関のWebサイトではいつも通りログインできるとなった場合は、下記が考えられます。
・大文字、小文字を区別されているか
・半角、全角を区別されているか
・前後に余分なスペースなど入力されていないか
・入力桁数は合っているか
・自動入力機能は使わずにログイン情報を再入力する
連携方式が変更されました。再連携を行ってください。
連携方法がAPI方式に変更されたことにより、再連携が必要な場合にエラーとなります。
連携方法がAPI方式の場合は、主に銀行の連携時で、IDやパスワードを銀行側のサイト内に遷移して入力する方式になります。
このエラーとなっている場合は、下記をご参照のうえ更新をご対応ください。
銀行側のサイトに遷移して入力した情報が誤っていると表示される場合は、銀行のインターネットバンキングにログインできるかをご確認ください。
アクセス許可が失効したため連携を再設定していただく必要があります。
連携方法がAPI方式の場合は、一定期間が経過いたしますと、再連携を操作いただく必要がございます。
連携方法がAPI方式の場合は、主に銀行の連携時で、IDやパスワードを銀行側のサイト内に遷移して入力する方式になります。
銀行側のサイトに遷移して入力した情報が誤っていると表示される場合は、銀行のインターネットバンキングにログインできるかをご確認ください。
ご利用のブラウザがプライベートモードやシークレットモードをご利用されている場合には、正常に再連携が完了いたしませんので、 あらかじめ通常モードにご変更ください。
■ 再連携方法:アプリ版サービス
1.連携したい口座をタップ
2.「再連携をする」をタップ
3.ブラウザに遷移するので、画面に従って手続きをする
※ お試しいただきましても連携ができない場合には、アプリ内の問い合わせフォームより 下記をご連絡ください。
■ 問い合わせフォームに記載いただきたい事項
・連携できない銀行やクレジットカードの名称
・連携手順の何番目まで操作ができたか
・エラーメッセージが表示された日付と時間
・エラーメッセージの文言
該当サービスがメンテナンス中です。時間を置いて再度取得してください。
連携先の金融機関のWebサイトがメンテナンス中です。
メンテナンス時間外に手動更新をお試しください。
お客さまによる追加の認証情報入力が必要です。
金融機関等のサイト側でログインの際に追加認証(合言葉など)が必要な場合は、マネーフォワード MEへご登録をする際や、ログイン情報を変更する際も、都度、ご入力が必要です。
下記の金融機関でお困りの場合は、あわせてご確認ください。
お客さまによる画像認証が必要です。
金融機関等のサイト側で「ログインの際に画像認証が求められる場合」や「金融機関等の判断で表示される場合」など、画像認証が求められる際は、都度、ご入力ください。
下記の金融機関でお困りの場合は、あわせてご確認ください。
重要なお知らせをご確認ください。
連携先サイトで重要なお知らせが表示されているため、自動取得ができない状態です。
連携先サイトにログインのうえ、表示されているお知らせをご確認ください。
確認後、未読のお知らせがない状態で手動更新を行っていただくと、新たなデータを取得できます。
自動取得を停止いたしました。
自動取得の対応を停止させていただきました。
未対応口座を作成いただき、手入力にて引き続きご利用をご検討いただけますと幸いです。
参照:自動取得未対応のクレジットカードの管理方法
※未対応口座はWeb版サービスより作成いただけます。
「LINE Pay」が連携できない場合
LINE Payが連携できない場合は、専用のサポートサイトに詳細を記載しておりますのでご確認ください。