2024年2月6日(火)より、JCBカードの連携方法がAPI連携へと切り替えになります。
■対象のJCBカード
- JCBカード
- 北洋-JCB法人カード
- GBドリームプラスカード(JCB)
- 群銀カード(JCB)
- iica JCBカード
- J-WESTカード(JCB)
- ミライノ カード(JCB)
- OPクレジットカード(JCB)
- リクルートカード(JCB)
- 中部しんきんJCBカード
- ワイエムカード(JCB)
- セブンカード(JCB)
お手数ではございますが、連携の切り替え時には、カードの再連携操作をお願いいたします。
なお、おまとめログインサービスをご利用されている場合には、おまとめされているIDとパスワードで連携いただきますとメインカードの情報のみを反映いたします。
そのため、メインカード以外の口座の再連携時には、該当のカードごとのログイン情報で再連携を行っていただくようお願いします。
※JCBカードとJCBデビットカードは別の口座となります。JCBデビットカードについてはこちら
また、弊社サービスのAPI連携方式では、連携先側から提供される該当APIの情報をもとに弊社サービスにデータを反映する仕組みです。
連携方式の切り替えに伴い、下記の注意点がございます。
【1】ポイント取得の終了 ※Oki Dokiポイントを除く
今後、Oki Dokiポイント以外のポイントの管理をされたい場合は、Web版サービスより、未対応の口座として手入力での管理をお願いいたします。
なお、Oki Dokiポイントは切り替え後、有効期限が取得できなくなります。
【2】カード切り替え(アップグレード・ダウングレード)時の手続き
ご利用中のJCBカードのアップグレードやダウングレードをされる場合、新しいカードが届きましたら、すべての確定済みの明細を取得するために、下記の手順にて旧カードと新カードの反映手続きを行なっていただきますようお願いいたします。
■アップグレードやダウングレードした新カードがお手元に届いた場合の操作
- 新しいカードの到着後、現在ご登録中のJCBカード口座を更新する。
- 上記で更新したJCBカード口座を再連携する。
- 既に連携をしているMyJCB IDを利用して再連携を行なう。
- 参照:APIの金融機関を再連携する方法