銀行で住宅ローンを組んでいる場合の管理方法をご紹介いたします。
さっそく操作してみましょう。
まずは、未対応の口座を作成しましょう。
未対応の口座はWeb版サービスのみ作成、編集、削除ができます。
※Web版サービスには、アプリ版サービスと同じログイン情報でご利用いただけます。
※住宅ローンの引き落とし履歴を支出として家計簿に反映する場合はこちらもご参照ください。
※住・My Note(住宅ローン・フラット35)と一部銀行の住宅ローンは自動取得することができます。
- 「口座」をクリック
- 「金融機関を追加する」をクリック
- 「銀行」をクリック
- 「未対応の銀行」をクリック
- 「金融機関名」を住宅ローンの引き落とし先の銀行名を入力し「登録」をクリック
- 「登録」をクリックすると下記の画面に遷移するので、「手入力で負債を追加」をクリック
- 「負債の新規追加」画面ではさきほど作成した口座を選択のうえ、資産種類、資産名称、現在の価値を入力します。
※複数の資産・負債があり、個別に入金先の指定などを行いたい場合には、同一の口座として登録せず、別々の口座として作成してください。
次に、自動取得で反映された住宅ローンの支払い履歴を、上記で作成した未対応の資産に振替しましょう。
- 「家計」>「家計簿」をクリック
- 銀行からの住宅ローン引落し履歴の横にある「相互矢印」をクリック
- 「振替に切り替えますか?」とのポップアップが表示されるので「実行する」をクリック
- 「未設定」部分をクリック
- 振替先に作成した未対応の資産を選択し「設定を保存」をクリック
振替になると「収入・支出詳細」では下記のような画面になります。
金利については、住宅ローン口座を支出元とし、手入力を行ってください。
- 「家計」から「家計簿」を選択し「手入力」ボタンをクリック
- 「支出金額」に住宅ローンの手数料を入力
- 「支出元」は住宅ローンを管理している口座を選択
- カテゴリを選択
赤文字で表示されている「未分類」をクリックし、大項目「住宅」中項目「ローン返済」をクリック
- 「内容」に任意の内容を入力(例:住宅ローン手数料)
- 最後に内容を確認し「保存する」をクリック